「素材」と「生地」と「製品」の違いの話 / Dictionary
簡単な話だけれど意外と盲点だったりする 別の辞書記事を書き始めてから、、、「あれ?こっちの説明を書かないと伝わらない?」とか思って慌てて軌道修正でまずはこっちを記載。 今回はサクッとした説明で大丈夫かな?とか思ってるけど […]
Read more
簡単な話だけれど意外と盲点だったりする 別の辞書記事を書き始めてから、、、「あれ?こっちの説明を書かないと伝わらない?」とか思って慌てて軌道修正でまずはこっちを記載。 今回はサクッとした説明で大丈夫かな?とか思ってるけど […]
Read more
にゃむっと深夜 ライブを終えてから片付けや、ありがたいことにライブ終了直後にリリースしたアイテムへの御注文などの処理など。(お礼等のお返事は後日になりそう) ちょっと単車を入れ替えて今日はXS650での帰宅(昨日までの数 […]
Read more
久々下着の注文をした 身の回りのモノを他で買うことはほぼない。 食材だとか工具だとか日常の紙だとかあれこれを除けば身につけるモノってのは当然ながら全部自分の店で手に入れる。 そのための自分の店であるとも言える。 ただ、さ […]
Read more
まぁ・・・毎週パンパン 唐突ですが、結構いいところまできていると個人的には実感している。 「諦め」というよりは自分なりにこれからへ向けての断捨離の取捨選択への大枠の目処が立ってきたように思うから。 とは、言え実際には目の […]
Read more
完全なワタクシゴトにより いつもであれば毎週のライブは土曜日の20:00からとなりますが、今週はイレギュラー的に金曜日(11日)の20:00からとなります。マニアの皆様お時間あればぜひぜひ御来店お待ちしております。 会場 […]
Read more
またまた新企画(ちゃんと続けたいと思ってる) 第1回目として(読む場合はカテゴリーからランダムでしょうけど)まずはリネン=麻、の話をしようと思っています。 うん。 辞書=dictionary と題して、ショップオ […]
Read more
書くことの大切さ 忙しいと書けない。 書けないと心に檻が溜まるような気がする。(勝手な解釈でストレスとは呼ばない) ・・・ つまり僕にとっては読むことと同様に書くことは自己療養へ向けてのささやかな手段でありある種の抵抗で […]
Read more
おはよう 正直なところSNSを開かなくなって随分と経つ。 楽しんでくれたりしている方ごめんなさいです。 別に嫌になった訳ではないけれどどうしたって自分のルーティンから自然と外れてしまった。 ほんの時々開いたり、そっちの方 […]
Read more
ひと山越えてまたひと山 実にここ2週間は本当にこれまた分刻み、秒刻み的にスケジュールをこなしていく感じで全くもってこっちのブログへの記載も出来ずに・・・。 ぐぐぐー。 おかげさまで先週は「Portaille」&「 […]
Read more
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Read more
Youtube LIVE のあとはやっぱり寝れない 真夜中です。 夜な夜な・・・ i-tunes で涙が出る唄ばかりを選曲してなんだか悲しみに耽っています。 ・・・ 「ブルーの絨毯」 あー。 もう泣きそう。 そんな夜。 […]
Read more
戴き物ありがたや さてさて。 いつも通りにバタバタっとしております。 スケジュール変更があって今日は型紙の打ち合わせなども入ってきてこれはこれは今週は結構がんばらないといけない予定でぴっちりです。 そんな暴れている時には […]
Read more
特別な展示会のお知らせ 相変わらずの鉄板ネタとしては今は朝の5時。 昨日の土曜日は定例の Youtube LIVE で終わったのが23時前で片付けのあとから撮影などをしていて帰宅は2時前だったので今から3時間ちょっと前の […]
Read more
やっぱり緊急事態宣言の延長へ またまたブログをサボってしまってごめんなさい。 どうにもサボり癖がしっかりとついてしまったようです。 日常あっち(Youtbueやweb storeの記載)やこっち(ブログ)など書き物をして […]
Read more
布団に潜ったけれど寝れないからブログを書く 0時を少し回った頃。 どうにも今日 ” も ” 体はクタクタの限界で倒れ込むように布団に入り、毎日定例のラジオのアーカイブを聞きながら横になった。 30 […]
Read more
僕らはその隙間を なんだか毎週書いているような気がするが、日曜日は早起きが決まり。 別に決めているわけではないけれど勝手に目が覚める。 いや、寝れないだけのことだけれど。 5時に起きてしまってから経理の事務仕事や明日 […]
Read more