俺とバイクとロックンロール=Old GT
Old GT ゲリラ的に登場するブランドのアイテムとして「Old GT」というモノたちがある。 まさしくそれは神出鬼没で都度予告もなく、前触れもなく登場したりする。 ブランドデザ […]
Read moreGarage EDEN Blog
Old GT ゲリラ的に登場するブランドのアイテムとして「Old GT」というモノたちがある。 まさしくそれは神出鬼没で都度予告もなく、前触れもなく登場したりする。 ブランドデザ […]
Read moreCross / 十字に刻む想い 「特別なモノ」とはなんですか? それは実にきっと身近にも溢れているモノかもしれないと。 そんなことを明け方の朝に思った。   […]
Read more昨日はあるブランドの展示会、そしてミーティングで恵比寿に。 昨日はあるブランドの秋冬の展示会と恵比寿と姫路2店のミーティングも兼ねて恵比寿に滞在していました。 (本当は3店合同で行う予定でしたが、あいにく宇 […]
Read more本日(19日.20日)は休日をいただいておりますので 店や服などからはまったく?離れまして 久しぶりに買ったCDとバンドさんのお話を。 (完全に趣味の世界です) こんなの聴くんだとおもわれるかもしれません。 実は髭男とか […]
Read more1年、3年、5年 今日は展示会へ。 早いもので秋冬の商品を仕入れる展示会です。 今の僕個人の感覚だけれど、今年の秋からはまたいくつかのスタイルを強く提案、打ち出して […]
Read moreイレギュラーな着方で。(Thee OLD CIRCUS-1973) ライダースの上から試しにカーディガン風のロングシャツを羽織ってみた。 Long shirt: Thee OLD CIRCUS ” […]
Read moreちょっとお気楽ブログ トップに貼った写真は先日書いた「XS650」のバッテリー交換の時に撮ったやつ。 つまりまだ季節は昨年の暮れの12月とか。 完全な真冬です。 & […]
Read more色々な・・・「Pay」が有りすぎる・・・ 今更感はありますが・・・本日付で利用出来る「キャッシュレス決済」のご案内を。 ・paypay ・楽天pay ・au pay ・LINE pay(宇部店のみ利用可能) 今のところこ […]
Read more頂きました。バレンタイン。 ありがたいことに、こんな僕にも妻と娘からバレンタインの恩恵をうけることができました。 頂いたのはサーカスのロンT。 忙しくチョコを仕込む時間が無かったのでモノで頂くことに。 一緒 […]
Read more古びたブーツとそのマインド ブーツというモノが好きです。 気がつけば何十年に渡りそれが当たり前の生活になった。 スニーカーってのの良さは知っているし、セレクトの中では最近は(しか […]
Read moreこんなことも出来るって知ってました?(ぜひご活用下さいな) ・・・いきなりですが今回の写真は結構下手でごめんなさい。汗 しばらく前に撮ったもののバタバタ過ぎで。 & […]
Read more昨日今日と昼間は重いアウターが必要ないほどあたたかです。 (4月並みの気温だとか) ここまであたたかですとボアやダウン等 真冬なモノはちょっととおもってしまいます。 でも朝晩は寒い・・・ ということで前回のブログ(ライデ […]
Read moreあっけなく終わった休日とツナギ話 先日の水曜日の話。 お店は定休日で僕もお休みでしたが、家でゆっくり〜というわけではなく、家では家の雑務がありその日はそれをこなすことに。 一つは家の回りの溝掃除。 あまり都 […]
Read more今日はバレンタインデー まぁ・・・ バレンタインなんて全く関係のない生活者です。(笑) 女性が来てくれる店ではないしね。 とは言え本来は少しでも気を利かせて UBE […]
Read more前回ブログでご案内させていただきました au pay 2日で終了やっぱり早かったですね。 ちなみにウチでご利用になられた方はいらっしゃいませんでした。 (昨日の祝日狙い目だったのですけどね) 本日は、顧客さまよりいただき […]
Read moreバッテリーの不思議なお話 興味のない人には丸っきり意味のない情報かもしれないけど自分自身の健忘録も込めて・・・。 僕の通勤用スペシャルの YAMAHA XS650 SPECIAL […]
Read moreお客様一人一人に合わせた対応 姫路店は恵比寿店のように予約営業というのは行っていませんが、事前に「行きます!」みたいなご連絡を頂ければ、そのお客さんに合わせた対応を行っています。 まず1つ目は・・・ 何度か […]
Read moreヤモリと命と ここ最近は結構気合いを入れたブログ(俺なりにね)を毎日(木曜のみ休み)で連投していたので今日はちょっと息抜き的な。 去年の10月を越えて11月に近い頃だったかな。 店の入口、いつ […]
Read more